県北癒しスポット(2)

おれんじはーと

2011年08月04日 23:46

今日は、ゆうさんとマイミクさんの「アナンタさん」と「S子さん」の4人で

県北ミステリーツアーへ行きました。

目的地は、「チブサン古墳」です。

ただ、そこの壁画を見ることが出来るのが10時と14時で、

10時の部に間に合わなかったので、午前中「不動岩」に行きました。

不動岩は鹿本(現在は山鹿)にある、山にそびえる大岩です。

今年のお正月にも行きましたが、けっこう穴場のパワスポなんで、

ちょっと時間潰しに行くことにしました。

前回行った時は、誰も賛同する人がいなかったので、

岩の上に登るのは止めましたが、

実は、すごい場所なんで、本当はやっぱり行ってみたかった。。。


急な山道を登るので、足と膝が辛かったです。(しかも今日は下駄)

歩くこと10分くらい?

頂上が見えました。

そこは、空と雲がすぐ近くに感じる、絶景スポット!



すんごい高くて足がすくむくらい怖いとこですが、

写真じゃいまいちわかりにくいですね。


・・・ということで、どこに立っているかというと・・・



この写真の後ろの岩の上ですよ~

わかりますかね~?

 

足を踏み外したら、ぜったい死にます。

何度も言うようですが・・・私、今日は下駄です。

実はかなり命がけの撮影でした。

笑ってますけど・・・



不動岩を後にして、一本松公園の石の風車を見て

 (回っていないので、アナンタさんが力づくで回しました)


お昼は、山鹿市内でちゃちゃっと食べて、目的地の古墳見学へ

 (チブサン古墳です)

壁画の絵が「乳房」に見えるから「チブサン」・・・って、

なんかベタすぎるよね・・・?

 (こっちがオブサン古墳)

チブサン古墳の壁画には、宇宙人らしき絵もあるらしく、

アメリカ国防総省のペンタゴンからも電話問合せがあった・・・とか?!

すんげーです。

でも、チブサン古墳を管轄している山鹿市の市職員さんたち

なんか楽しそうだった。。。

普段、仕事何してるんだろう・・・と思うような、のどかな職場だった。

ちょっと憧れる・・・まったり系の職場に・・・(笑)


帰りにまた山鹿の八千代座周辺の散策して、お茶して、

シメに温泉(菊鹿温泉)に入って帰りました。

写真もいっぱい撮ったのですが、長くなるので止めときます。


アナンタさんは名古屋からUターンで熊本に戻り、自然農をされています。

お友達のS子さんは名古屋の方ですが、自然農のお米をずっと食べられています。

温泉でも、いっぱいお喋りしました。

S子さんは、ロングバケーションした後、名古屋に戻られるので

またいつ会えるかわかりませんが、今回お会いできて良かった。

一期一会・・・ですね。。。(ちょっとしんみり)


県北、探せばいっぱい掘り出しスポットがありますなぁ・・・

古墳も全国600くらいあるうちの190くらいが熊本で、

そのうち100くらいが菊池川流域に点在しているとか・・・

まだまだミステリースポットがありそうです。


・・・ということで、またいつか、

県北取材行ってきま~す。(つづく?)






関連記事