2012年10月30日
寒いだろうな・・・
サロンと農園があるほうの家の周りに子猫がいます。
まだ小さいけど、親離れしてるみたい。
畑にちょこんと座っていることがあります。

望遠を駆使しても、これがやっとです。
今朝は、枯れ草のベッドでうとうとしとんなはった。
寒いだろうな・・・
明日は初霜の恐れがあります。
サロンの踏み段の下に発泡スチロールの箱とガーゼ布団を置いておきました。
少し寒さをしのげるといいけれど・・・
まだ小さいけど、親離れしてるみたい。
畑にちょこんと座っていることがあります。
望遠を駆使しても、これがやっとです。
今朝は、枯れ草のベッドでうとうとしとんなはった。
寒いだろうな・・・
明日は初霜の恐れがあります。
サロンの踏み段の下に発泡スチロールの箱とガーゼ布団を置いておきました。
少し寒さをしのげるといいけれど・・・
2012年10月27日
草取り応援ありがとう
時々、草取り応援に来てくれるTちゃん
いつもありがとう~

(ごめん、こっそり隠し撮りした~)
お陰で、裏庭がすっきり(*^_^*)
2人で草取りしながら、
やっぱり、土に触れるって良いよね~・・・って
なんでもないようだけど、大事だよね~・・・って。

のらねこの、「みけっち」も応援しています。
もう1匹、「茶々っち」もうろついていましたが、写真撮ろうとしたら逃げました~
明日はおうちサロンのほうでイベントです。
招き猫になってくれるかな?
いつもありがとう~
(ごめん、こっそり隠し撮りした~)
お陰で、裏庭がすっきり(*^_^*)
2人で草取りしながら、
やっぱり、土に触れるって良いよね~・・・って
なんでもないようだけど、大事だよね~・・・って。
のらねこの、「みけっち」も応援しています。
もう1匹、「茶々っち」もうろついていましたが、写真撮ろうとしたら逃げました~
明日はおうちサロンのほうでイベントです。
招き猫になってくれるかな?
2012年10月19日
秋冬の作業
今日はお仕事がキャンセルになったので、
畑の作業をしました。
からいもの試し掘り、してみました。
おお、けっこう良い出来ではありませんか~

みさを豆ちゃんも、実がついてきました。
枝豆で食べれそうですね。

10月に入って、なんかバタバタしてましたが、
先日、雨が降る前に竹林の片づけの手伝いをしました。

お、お母さん、こりゃあ、やりすぎでしょ?
1月に竹林の片づけをみんなでやる時にすること無くなるって!!
母曰く、
「竹ば50~100本は切らなんけん、まだまだ仕事はある」・・・と。
そういうことなんで、1月の始めに
「どんどや」を兼ねたイベントをします。
来年の竹林コンサートに向けて・・・
あ、ちょっと気が早いか?!
畑の作業をしました。
からいもの試し掘り、してみました。
おお、けっこう良い出来ではありませんか~
みさを豆ちゃんも、実がついてきました。
枝豆で食べれそうですね。
10月に入って、なんかバタバタしてましたが、
先日、雨が降る前に竹林の片づけの手伝いをしました。
お、お母さん、こりゃあ、やりすぎでしょ?
1月に竹林の片づけをみんなでやる時にすること無くなるって!!
母曰く、
「竹ば50~100本は切らなんけん、まだまだ仕事はある」・・・と。
そういうことなんで、1月の始めに
「どんどや」を兼ねたイベントをします。
来年の竹林コンサートに向けて・・・
あ、ちょっと気が早いか?!
2012年10月15日
ゴーヤ棚、撤去
昨日の午前中にゴーヤ棚を撤去しました。
もう生ってないと思っていたら、まだこんなに?!
ゴーヤの保存方法って、乾燥?冷凍?味噌漬け?
なんにしても面倒くさいです(;一_一)
さて、畑では今、黒豆とみさを豆の枝豆が出来てます。
黒豆をさやから外して、豆ご飯にしてみました。
めちゃくちゃ美味しかですよ~
カライモももうすぐ掘りどきです。
あぁ、もう食欲の秋が止まりません(>_<)
2012年10月13日
3年目の成功
苦節4時間半・・・
渋皮煮、ようやく出来ました~
いやぁ~時間と体力と気力がいりますね~
隣のおばちゃんは、「簡単たい」と言いますが、
私には苦行でしかありませんでした。
でも、3年目にして、ようやくまともな渋皮煮が出来たので、
自分を褒めたいと思います。(小さな成功体験www)
ちなみに、去年は砂糖を入れた後で寝落ちして焦がしました。
一昨年は、蓋をして煮過ぎて型崩れしてしまいました。
私って、こういう長時間の料理って向いてない・・・(>_<)