2013年06月01日
菊池神社効果?!
今日は雨だったので、予定していた草取りは中止しました。
早朝は降っていなかったので、Sちゃんが畑に来てくれたんだけど、
雨が止みそうにないので、月参りに付き合ってもらいました。
1日は、菊池神社にお参りするのが恒例になりました。
小雨がしとしと降っていたせいもあって、
いつにも増してマイナスイオン出てる感じ。
帰りに物産館に寄って買い物して、
菊池の湧き水コーヒーを飲みながら
美術館前でまったりおしゃべりしていたら、
偶然、従姉妹の旦那さんが通りかかられ、
美術館で、「竹細工展」やってるから、見てこんね?・・・と。

16日まで展示があってるみたいですよ。
体験も500円で出来るそうなので、
時間に余裕があったら、ぜひ寄って見てくださいね。
帰宅して、お昼ごはんして、
FBにお仕事関係の記事をアップしたら、
午後から予約の電話が入りました!!!
FBでの予約って、ほとんどなかったので、もうやめようかなl
・・・と思っていたけど、
いつか実ることもあるもんですね。
超嬉しかったです。
これって、神社参拝の効果かなぁ?
ちなみに、サロンのブログにも
今月のキャンペーンを載せてます。
http://orangeht2.otemo-yan.net/
そういえば、今日の夕方のお客様も、
ハーブティー大絶賛でした。
この雨で、なんだか仕事が進まないんだけど、
雨が止んだら、ハーブティー作りも頑張らなきゃ。
待っている人が増えてきてるみたいです。
ありがたいですねー。
頑張ります!
2013年02月03日
毎年、節分はコレ!
今日は久しぶりに、おでかけです。
節分はここ3年くらい、小国両神社の星祭り。
冬と春の節目、一年の節目の今日。
厄を払う、健康を願う・・・そんな気持ちで
毎年楽しみに行っています。
でも、本当の楽しみは、
こちら

神事のあとに出る食事。
地元のお母さんたちが作るから、とっても美味しい。
どんだけでも食べれます。
制限時間は無いのですが、周りの人がどんどんいなくなっていくと
長居は出来ないので、短時間決戦です(笑)
胃腸のためによく噛んで食べようと思いつつ
今日はそんなこと言ってられません。
毎年これが楽しみで一年待っているようなものですから(←おおげさ?)
帰りの車の中、みんなで
「よー食った食った~」と、そればかり。
恵方巻が流行ってるみたいですが、そんなもん比べモノになりません。
これで、一年、元気で健康に暮らせそうです。
ありがとうございます・・・両神社さん!
節分はここ3年くらい、小国両神社の星祭り。
冬と春の節目、一年の節目の今日。
厄を払う、健康を願う・・・そんな気持ちで
毎年楽しみに行っています。
でも、本当の楽しみは、
こちら

神事のあとに出る食事。
地元のお母さんたちが作るから、とっても美味しい。
どんだけでも食べれます。
制限時間は無いのですが、周りの人がどんどんいなくなっていくと
長居は出来ないので、短時間決戦です(笑)
胃腸のためによく噛んで食べようと思いつつ
今日はそんなこと言ってられません。
毎年これが楽しみで一年待っているようなものですから(←おおげさ?)
帰りの車の中、みんなで
「よー食った食った~」と、そればかり。
恵方巻が流行ってるみたいですが、そんなもん比べモノになりません。
これで、一年、元気で健康に暮らせそうです。
ありがとうございます・・・両神社さん!
2011年10月21日
Kさんと・・・
今日は、菊池市のKさん宅へ、芝刈りの手伝いに・・・
小雨降る中、庭の芝を刈払機で刈りこみました。
スッキリしたところで、ちょうど12時のチャイムが・・・
お腹が空いたので、菊池市広瀬にある「カフェトワフィーユ」に
ランチしに行きました。

おされ~♪ な店内
今日の日替わりランチは、きのことチキンのクリームチーズパスタ

パスタも美味しかったし、パンも柔らかくておいすぃ~~~
オススメですよ~
そして、Kさん行きつけ(?)の、「雑貨bb」さんにも行きました。
以前から行ってみたいとこだったのです。

手作り小物や、おしゃれな文具、布、食器、洋服、色々ありました!
ワクワクする感じが良いですね~
オーナーさんも気さくな方で、ついつい長居してしまいそうな場所です。
店内に色んなフライヤーとか置いてあったので、
私も手持ちの名刺を数枚置いてもらいました。(営業です・・・w)
ショップ用にかわいいフライヤー、作らんといかんなぁ・・・
場所が、ちょっとわかりにくいところ(田んぼとか畑の中にあって)なので、
行きたいなぁ・・・って人がいたら、私がご案内します。
(・・・って、自分が行きたいだけなんですけど・・・(-.-))
午後から雨が強くなってきましたよね。
明日はあがるでしょうか・・・?
<カフェトワフィーユ>
住所 861-1313 菊池市出田2508-3
TEL 0968-36-9313FAX 0968-36-9313
店休日 水曜日、第一日曜日
<雑貨bb>
住所 861-1316 菊池市長田496
TEL 0968-24-7360
営業時間 10:00~16:00
店休日 日曜日、不定休あります
ブログ
小雨降る中、庭の芝を刈払機で刈りこみました。
スッキリしたところで、ちょうど12時のチャイムが・・・
お腹が空いたので、菊池市広瀬にある「カフェトワフィーユ」に
ランチしに行きました。
おされ~♪ な店内
今日の日替わりランチは、きのことチキンのクリームチーズパスタ
パスタも美味しかったし、パンも柔らかくておいすぃ~~~
オススメですよ~
そして、Kさん行きつけ(?)の、「雑貨bb」さんにも行きました。
以前から行ってみたいとこだったのです。
手作り小物や、おしゃれな文具、布、食器、洋服、色々ありました!
ワクワクする感じが良いですね~
オーナーさんも気さくな方で、ついつい長居してしまいそうな場所です。
店内に色んなフライヤーとか置いてあったので、
私も手持ちの名刺を数枚置いてもらいました。(営業です・・・w)
ショップ用にかわいいフライヤー、作らんといかんなぁ・・・
場所が、ちょっとわかりにくいところ(田んぼとか畑の中にあって)なので、
行きたいなぁ・・・って人がいたら、私がご案内します。
(・・・って、自分が行きたいだけなんですけど・・・(-.-))
午後から雨が強くなってきましたよね。
明日はあがるでしょうか・・・?
<カフェトワフィーユ>
住所 861-1313 菊池市出田2508-3
TEL 0968-36-9313FAX 0968-36-9313
店休日 水曜日、第一日曜日
<雑貨bb>
住所 861-1316 菊池市長田496
TEL 0968-24-7360
営業時間 10:00~16:00
店休日 日曜日、不定休あります
ブログ
2011年09月23日
虫気観音さん
昨日はなんだか色々ありました。
・・・が、菊池に用があったので、菊池神社に寄りました。
菊池神社は有名ですが、下の鳥居をくぐって階段を上り
途中で左に行く道がありますが、そこはあまり知られていません。

『祖霊社(虫気観音さん)』
『九龍神』
『城山菅原神社』
・・・というとこがあります。

私が赤子の時に、夜泣きがひどいからと、連れて来られたところです。
あれから40年以上経ちました。
その間、一度も行ったことが無い場所ですが、
なぜか、ぼんやりとその当時の風景が浮かぶのです。(赤子だったけど)
先日、ヒーリングの勉強会で、ふと思い出しました。
「私・・・元々、泣き虫だった」
でも、周囲の期待に応えるかのように、泣き虫を止めて、
絶対泣かない子になった。
(正確にいうと、人前では絶対泣かない・・・ですが)
実際、その観音さまにお参りした後、私の夜泣きは止んだそうで、
それをずっと聞かされたから、
「泣く」 = NG
「弱みを見せたらダメ」
・・・みたいな思い込みが始まったのかもしれません。
そういうことで、今回、神社に行ったのは、
その思い込みを手放すため・・・なんです。
短い時間でしたが、とてもココロが解放されました。
・・・が、菊池に用があったので、菊池神社に寄りました。
菊池神社は有名ですが、下の鳥居をくぐって階段を上り
途中で左に行く道がありますが、そこはあまり知られていません。
『祖霊社(虫気観音さん)』
『九龍神』
『城山菅原神社』
・・・というとこがあります。
私が赤子の時に、夜泣きがひどいからと、連れて来られたところです。
あれから40年以上経ちました。
その間、一度も行ったことが無い場所ですが、
なぜか、ぼんやりとその当時の風景が浮かぶのです。(赤子だったけど)
先日、ヒーリングの勉強会で、ふと思い出しました。
「私・・・元々、泣き虫だった」
でも、周囲の期待に応えるかのように、泣き虫を止めて、
絶対泣かない子になった。
(正確にいうと、人前では絶対泣かない・・・ですが)
実際、その観音さまにお参りした後、私の夜泣きは止んだそうで、
それをずっと聞かされたから、
「泣く」 = NG
「弱みを見せたらダメ」
・・・みたいな思い込みが始まったのかもしれません。
そういうことで、今回、神社に行ったのは、
その思い込みを手放すため・・・なんです。
短い時間でしたが、とてもココロが解放されました。
2011年09月07日
県北癒しスポット(小町コース)
今日は、タイカレー屋さんがマッサージに来てくれました。
自分にご褒美だそうです。
そして、私にも、ご褒美♡
ランチをご馳走していただくことになりました。
ちょっとした臨時収入(?)もありーだったようです。
カレー屋さんのお友達のローザさんもランチから合流。
行き先は、うちから車で10分くらいの距離のとこ。
植木町役場前の「花小町-Hanakomachi-」さんです。
私は、ハンバーグランチを食べました。

近隣で採れた野菜を使ってあるので、
お料理がどれも美味しいです。
タイカレー屋さんの大ばん振る舞いで
デザートまで、豪勢に!(やったぁ~)

そして・・・
タイカレー屋さんと言えば、「巨石」
植木にも隠れたスポットがあるんですよ~
「小野の泉水」
ここ、小さい頃によく行ってたとこ。
最近じゃ、近すぎて行かないとこ。
(小野小町が産湯を使った・・・とか?言うとこ)

池には北斗七星を配置した飛び石や、○○な石も・・・
(ちぐちゃんとか小町さんが喜びそうな・・・ですw)
そして、もちろん神社もありまして、
そこには、「獅子(ライオン)」とか「象」の彫刻も施されていました。

うーん、日本古来の動物ではない、ライオンやゾウが何故???
かなりミステリーです。

「鬼のいわや古墳」とかもありまして、
神社の裏山に登って行こうと思いましたが、
なにせ、みんなサンダルやらヒールだったので、止めました。
ちょっとミステリアスな雰囲気があったので、
今度はスニーカーで挑みたいと思います。
そして、帰る途中、野の島の「松田豆腐店」へ。

リニューアルされてから、初めて行きました。
豆乳ソフトクリーム(200円)、前から気になってたんですよね~。
最近はまってる「寄せ豆腐」も買って帰りました。
ここも近すぎて行かないとこだなぁ・・・。
さて、そんな遊びまわってるように見える私ですが、
ちゃんと畑にも朝夕行きましたよ。
今日は「小松菜」の種下ろしをしました。
夕焼け、今日もきれいでした。
空気は、ちょっとだけ、ひんやりしてました。
自分にご褒美だそうです。
そして、私にも、ご褒美♡
ランチをご馳走していただくことになりました。
ちょっとした臨時収入(?)もありーだったようです。
カレー屋さんのお友達のローザさんもランチから合流。
行き先は、うちから車で10分くらいの距離のとこ。
植木町役場前の「花小町-Hanakomachi-」さんです。
私は、ハンバーグランチを食べました。
近隣で採れた野菜を使ってあるので、
お料理がどれも美味しいです。
タイカレー屋さんの大ばん振る舞いで
デザートまで、豪勢に!(やったぁ~)
そして・・・
タイカレー屋さんと言えば、「巨石」
植木にも隠れたスポットがあるんですよ~
「小野の泉水」
ここ、小さい頃によく行ってたとこ。
最近じゃ、近すぎて行かないとこ。
(小野小町が産湯を使った・・・とか?言うとこ)
池には北斗七星を配置した飛び石や、○○な石も・・・
(ちぐちゃんとか小町さんが喜びそうな・・・ですw)
そして、もちろん神社もありまして、
そこには、「獅子(ライオン)」とか「象」の彫刻も施されていました。
うーん、日本古来の動物ではない、ライオンやゾウが何故???
かなりミステリーです。
「鬼のいわや古墳」とかもありまして、
神社の裏山に登って行こうと思いましたが、
なにせ、みんなサンダルやらヒールだったので、止めました。
ちょっとミステリアスな雰囲気があったので、
今度はスニーカーで挑みたいと思います。
そして、帰る途中、野の島の「松田豆腐店」へ。
リニューアルされてから、初めて行きました。
豆乳ソフトクリーム(200円)、前から気になってたんですよね~。
最近はまってる「寄せ豆腐」も買って帰りました。
ここも近すぎて行かないとこだなぁ・・・。
さて、そんな遊びまわってるように見える私ですが、
ちゃんと畑にも朝夕行きましたよ。
今日は「小松菜」の種下ろしをしました。
夕焼け、今日もきれいでした。
空気は、ちょっとだけ、ひんやりしてました。
2011年08月04日
県北癒しスポット(2)
今日は、ゆうさんとマイミクさんの「アナンタさん」と「S子さん」の4人で
県北ミステリーツアーへ行きました。
目的地は、「チブサン古墳」です。
ただ、そこの壁画を見ることが出来るのが10時と14時で、
10時の部に間に合わなかったので、午前中「不動岩」に行きました。
不動岩は鹿本(現在は山鹿)にある、山にそびえる大岩です。
今年のお正月にも行きましたが、けっこう穴場のパワスポなんで、
ちょっと時間潰しに行くことにしました。
前回行った時は、誰も賛同する人がいなかったので、
岩の上に登るのは止めましたが、
実は、すごい場所なんで、本当はやっぱり行ってみたかった。。。
急な山道を登るので、足と膝が辛かったです。(しかも今日は下駄)
歩くこと10分くらい?
頂上が見えました。
そこは、空と雲がすぐ近くに感じる、絶景スポット!

すんごい高くて足がすくむくらい怖いとこですが、
写真じゃいまいちわかりにくいですね。
・・・ということで、どこに立っているかというと・・・

この写真の後ろの岩の上ですよ~
わかりますかね~?

足を踏み外したら、ぜったい死にます。
何度も言うようですが・・・私、今日は下駄です。
実はかなり命がけの撮影でした。
笑ってますけど・・・
不動岩を後にして、一本松公園の石の風車を見て
(回っていないので、アナンタさんが力づくで回しました)
お昼は、山鹿市内でちゃちゃっと食べて、目的地の古墳見学へ
(チブサン古墳です)
壁画の絵が「乳房」に見えるから「チブサン」・・・って、
なんかベタすぎるよね・・・?
(こっちがオブサン古墳)
チブサン古墳の壁画には、宇宙人らしき絵もあるらしく、
アメリカ国防総省のペンタゴンからも電話問合せがあった・・・とか?!
すんげーです。
でも、チブサン古墳を管轄している山鹿市の市職員さんたち
なんか楽しそうだった。。。
普段、仕事何してるんだろう・・・と思うような、のどかな職場だった。
ちょっと憧れる・・・まったり系の職場に・・・(笑)
帰りにまた山鹿の八千代座周辺の散策して、お茶して、
シメに温泉(菊鹿温泉)に入って帰りました。
写真もいっぱい撮ったのですが、長くなるので止めときます。
アナンタさんは名古屋からUターンで熊本に戻り、自然農をされています。
お友達のS子さんは名古屋の方ですが、自然農のお米をずっと食べられています。
温泉でも、いっぱいお喋りしました。
S子さんは、ロングバケーションした後、名古屋に戻られるので
またいつ会えるかわかりませんが、今回お会いできて良かった。
一期一会・・・ですね。。。(ちょっとしんみり)
県北、探せばいっぱい掘り出しスポットがありますなぁ・・・
古墳も全国600くらいあるうちの190くらいが熊本で、
そのうち100くらいが菊池川流域に点在しているとか・・・
まだまだミステリースポットがありそうです。
・・・ということで、またいつか、
県北取材行ってきま~す。(つづく?)
県北ミステリーツアーへ行きました。
目的地は、「チブサン古墳」です。
ただ、そこの壁画を見ることが出来るのが10時と14時で、
10時の部に間に合わなかったので、午前中「不動岩」に行きました。
不動岩は鹿本(現在は山鹿)にある、山にそびえる大岩です。
今年のお正月にも行きましたが、けっこう穴場のパワスポなんで、
ちょっと時間潰しに行くことにしました。
前回行った時は、誰も賛同する人がいなかったので、
岩の上に登るのは止めましたが、
実は、すごい場所なんで、本当はやっぱり行ってみたかった。。。
急な山道を登るので、足と膝が辛かったです。(しかも今日は下駄)
歩くこと10分くらい?
頂上が見えました。
そこは、空と雲がすぐ近くに感じる、絶景スポット!
すんごい高くて足がすくむくらい怖いとこですが、
写真じゃいまいちわかりにくいですね。
・・・ということで、どこに立っているかというと・・・
この写真の後ろの岩の上ですよ~
わかりますかね~?
足を踏み外したら、ぜったい死にます。
何度も言うようですが・・・私、今日は下駄です。
実はかなり命がけの撮影でした。
笑ってますけど・・・
不動岩を後にして、一本松公園の石の風車を見て
お昼は、山鹿市内でちゃちゃっと食べて、目的地の古墳見学へ
壁画の絵が「乳房」に見えるから「チブサン」・・・って、
なんかベタすぎるよね・・・?
チブサン古墳の壁画には、宇宙人らしき絵もあるらしく、
アメリカ国防総省のペンタゴンからも電話問合せがあった・・・とか?!
すんげーです。
でも、チブサン古墳を管轄している山鹿市の市職員さんたち
なんか楽しそうだった。。。
普段、仕事何してるんだろう・・・と思うような、のどかな職場だった。
ちょっと憧れる・・・まったり系の職場に・・・(笑)
帰りにまた山鹿の八千代座周辺の散策して、お茶して、
シメに温泉(菊鹿温泉)に入って帰りました。
写真もいっぱい撮ったのですが、長くなるので止めときます。
アナンタさんは名古屋からUターンで熊本に戻り、自然農をされています。
お友達のS子さんは名古屋の方ですが、自然農のお米をずっと食べられています。
温泉でも、いっぱいお喋りしました。
S子さんは、ロングバケーションした後、名古屋に戻られるので
またいつ会えるかわかりませんが、今回お会いできて良かった。
一期一会・・・ですね。。。(ちょっとしんみり)
県北、探せばいっぱい掘り出しスポットがありますなぁ・・・
古墳も全国600くらいあるうちの190くらいが熊本で、
そのうち100くらいが菊池川流域に点在しているとか・・・
まだまだミステリースポットがありそうです。
・・・ということで、またいつか、
県北取材行ってきま~す。(つづく?)
2011年06月19日
県北の癒しスポット(1)
あーもー、ひまだぁー
今週、仕事のスケジュールもスカスカだし、
あー、もー、体がなまるよー
マッサージしたい
レイキしたい
日曜日は、いつも予約も入らず、意外とひまですのよ。
仕方がないので、母にレイキしました。
今日は、お腹が緩いそうです(肛門系?)
レイキ流したあと、まだまだひまなので
ぶらぶらすることにしました。
大雨のため遠出はできないので、七城のリバーサイドパークまで。
(場所は → こちら)
ここの足湯、お気入りなんです。

この前、Sちゃんたちと行った時、石のごつごつしたとこに足裏を刺激したら
もの凄く足が軽くなったんですよねー
今日は、足の反射区を意識して、体重をかけてみました。
肩のゾーンとか腰のゾーンとか・・・
お湯から上がった時、足だけじゃなく腰も軽いんですよ!
最初10~20分くらいは、刺激せずにのんびり本を読んでいました。
充分血流が良くなった後、足裏刺激します。
なかなか病みつきになりそうです。
さて、タイトルを「県北の癒しスポット(1)」としたのは、
今後も、シリーズ化していこうと思ってるんで・・・
合志・菊池・山鹿・植木・玉名あたりには、
実はたくさん、まだまだ知らない素敵な癒しスポットがあると思います。
それを掘り起こしてみたい欲求にかられまして・・・。
それは、今週の石井ゆかりさんの「筋トレ週報」に刺激されたのも
ありますし、先日の「地域通貨」で南阿蘇が羨ましかったのもあります。
熊本は阿蘇だけじゃない。
きっと、私の住んでいる地域も、探せばいっぱい素敵なところがあるはず。
まずは足元を見よ・・・ですね。。。
がんばるじょぉー
今週の双子座・・・(6/20~26) 続きを読む
今週、仕事のスケジュールもスカスカだし、
あー、もー、体がなまるよー
マッサージしたい
レイキしたい
日曜日は、いつも予約も入らず、意外とひまですのよ。
仕方がないので、母にレイキしました。
今日は、お腹が緩いそうです(肛門系?)
レイキ流したあと、まだまだひまなので
ぶらぶらすることにしました。
大雨のため遠出はできないので、七城のリバーサイドパークまで。
(場所は → こちら)
ここの足湯、お気入りなんです。

この前、Sちゃんたちと行った時、石のごつごつしたとこに足裏を刺激したら
もの凄く足が軽くなったんですよねー
今日は、足の反射区を意識して、体重をかけてみました。
肩のゾーンとか腰のゾーンとか・・・
お湯から上がった時、足だけじゃなく腰も軽いんですよ!
最初10~20分くらいは、刺激せずにのんびり本を読んでいました。
充分血流が良くなった後、足裏刺激します。
なかなか病みつきになりそうです。
さて、タイトルを「県北の癒しスポット(1)」としたのは、
今後も、シリーズ化していこうと思ってるんで・・・
合志・菊池・山鹿・植木・玉名あたりには、
実はたくさん、まだまだ知らない素敵な癒しスポットがあると思います。
それを掘り起こしてみたい欲求にかられまして・・・。
それは、今週の石井ゆかりさんの「筋トレ週報」に刺激されたのも
ありますし、先日の「地域通貨」で南阿蘇が羨ましかったのもあります。
熊本は阿蘇だけじゃない。
きっと、私の住んでいる地域も、探せばいっぱい素敵なところがあるはず。
まずは足元を見よ・・・ですね。。。
がんばるじょぉー
今週の双子座・・・(6/20~26) 続きを読む
タグ :癒し