スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年07月31日

今年は豊作・・・今日は父の命日



『いくり』 今年は良く実っています。

ほとんど生らない年もあるので、今年は豊作ですね。



ジャムにしました。

めちゃめちゃ美味いよぉ~


ハーブティーの大量注文が入ったので

今日は、せっせと作りました~。(詳細

水曜日の納品になんとか間に合いそうです。



今日は父の命日でした。

八年が経ちました。

昨夜、座敷の大掃除をしようとしたら、母が「誰かお客さん来ると?」って言うので、

「明日、お父さんの命日だけん、誰か参りに来るかもよ」と返すと、

「あらぁ~、明日だったったいねー」・・・とすっかり忘れていたご様子。


最近、七城温泉の歩行浴に必死で通っている母、

父の命日さえも忘れるなんて、どんだけのめり込んでるねん?

まぁ、忘れるくらいのほうが良いかも・・・と、言ってやりました。

お父さんはちょっと可愛そうだけど、

母が元気になってくれてるので、まぁいいか。。。

  

Posted by おれんじはーと at 22:11Comments(0)野菜ご飯

2011年07月30日

草刈りが楽しい



大津の「野の花」さんの畑です。

今日は、朝「ごすと起き」でお手伝いに行ってきました。

でも、お手伝いというより、「お遊び」程度ですな。。。


他に「カシュカシュさん」や、「ふみひょんさん」「小町さん」「かずきくん親子」の皆さんがお手伝いに見えられていました。

今日は、「四角豆」という豆の苗を植えられました。

私、そういう豆があることを知らなかったのですが、

小学三年のかずきくんは、「知ってるよ~」と涼しげな顔で答えてる。

「ま、負けた・・・小学生に・・・ぐぅっ・・・(悔しっ)」

蚊に刺されつつ、炎天下にさらされつつ、

みんなで楽しく草刈り・・・ホント楽しい♪



お昼は一旦家に戻り、昼ごはん食べて買い物行って、掃除して、

夕方から「ぼちぼち農園」のほうへ・・・

なんと、昨日マッサージを受けられた小町さんが、

うちの畑の草刈りを手伝ってくれるって!!!

もう、なんと感謝したら良いか。。。


しかも、かなり美しい刈り跡・・・素晴らしい!


ザクッザクッというカマの音を聴きながら、心地よく草刈り出来ました。

一人より、やっぱり誰かと一緒に草刈りしたほうが

心も体も喜ぶようで、ほとんど疲れていません。

美味しいリンゴジュースまで頂いちゃいました。

乾いたのどに沁みわたる~・・・です




  

Posted by おれんじはーと at 20:38Comments(2)自然農

2011年07月29日

暑いけど、元気



わーい、金ウリ~♪

これ、残飯出身・・・です。




こちらは、ゴーヤ。

丸い沖縄ゴーヤだと、苗屋のオネーさんは言ったのに・・・

くっ○ぉ~騙された!

でも、野口のタネの「あばしゴーヤ」は、ちゃんと丸型でした。(ほっ)





こちらは、マダーボール(西瓜)

長さ15cmくらいになったよ~
(直径は10cmくらい?)




ほんで、こちらが、噂の「ウフッ♡ズッキーニ」でございます。

私の声かけが良かったのか、ちゃんと大きくなったよ~


今日は、お昼から小町さんがマッサージに来られました。

お野菜セットも買って下さいました。

小町さんは、自然農歴では、私よりずーーーーっと先輩。

なのに、とても謙虚で、真摯な方。。。見習うべきところがいっぱいです。


施術後、うちのぼちぼち農園をぐるっと見てもらったのですが、

「人の畑って、なんだか面白い~」と、楽しそうでした。

たしかに、自分の畑って毎日見てると飽きるけど、

人の畑ってなんだか新鮮に見えるものですよね。
(なんでもそうだけど・・・(笑))


あ、ズッキーニも、しっかり見てもらいましたよ~

「あ、これがあの。。。ウフッ♡ですね~」
(一部の人にしかわからないネタです)



昨夜は、ゆうさんのマイミクさんたちとオフ会で、

お酒もけっこう飲んだけど、

何故か、今日は、めっちゃ元気。(二日酔いもなし)


暑いけど、野菜の成長見てると、なんかパワーもらえます。
(ウフッ♡)

  

Posted by おれんじはーと at 22:05Comments(0)自然農

2011年07月27日

私の半生、右肩あがり?




さて、この絵は何でしょう???



今日、参加したワークの中で描いたグラフです。
(自分自身の半生をライフラインというグラフにするワーク)

真ん中の横線が、幸せ度±0のライン

上が+で、下が- です。


描いてみてびっくりでした。

私の幼少期・・・・・・・真っ暗やん?!(どんだけ~)


幼少期、そして学生時代、

本当はふり返りたくないほど、精神的に不幸でした。

・・・と言っても、何か大きな不幸な出来事があったわけではありません。

私の中の精神世界の「幸福感」の度合いですからね。。。


とにかく、0~19歳が、あまりにも低いので、

大人(20歳以降)になってからが、幸せでたまりません。

いろんなことが出来ごととしてあってるのですが、

そんなことさえ、不幸と思えないくらい・・・


TV「おひさま」で、「苦労の重さは比較して決めるものではありません」

ってセリフがあったけど、ホントその通り。

同じグループで私よりもっと苦労された方はいたのですが、

人と比べるものではないのですよね。


私は、「現在」の自分が一番、人生の中で「幸せ」だと、

常に思っています。

それは、過去より現在、現在より未来が、

ずっと良くなると信じているから。。。



あ、今日のワークは熊本カウンセリングの定例会

「カラーセラピーで、過去の呪縛から解放される方法」 でした。


会場へは、ゆうさんを誘って行ったのですが、

他に9人の参加者の方がいらして、

そのうち4人は、顔見知りでした。(偶然)

さすが、熊本は狭い!(笑)


2部のワークでは、TCカラーセラピーでしたが、

みんなの前で、今の悩み(解決したいこと)を

言わなきゃいけなかったので焦りました。
(知り合いがいるんだもん)


かなりオブラートに包んで言ったのですが、講師の方は

なんとなくそれを察知してくれてました。


「いろんな意見を取り入れて、誇りを持って、深く掘り下げ、

そして広い心を持って取り組んでいけば良い」

そんなメッセージでした。


今は、ちょっと踏ん張り時ですなぁ・・・

  

Posted by おれんじはーと at 23:42Comments(2)

2011年07月26日

白ゴーヤ、試食♪



3年目にして、やっとゴーヤが上手く出来た!

とりあえず、1個目ゲット。

緑のゴーヤももう少しで完成。

来週のお野菜セットから、ようやく入りますよ~



さて、まずは自分で食べてみないと・・・ね。

白ゴーヤときゅうりと赤玉ねぎをスライスして塩もみして

さっと洗って甘酢で味付けして、ゴマをふって食べました。




ゴーヤの苦みと、きゅうりの甘みがうまくマッチング。

ビールと合いそう♪(今日は飲んでないっす)


  

Posted by おれんじはーと at 21:46Comments(2)野菜ご飯

2011年07月25日

肉体の癒し・・・今日は「時間をはずした日」

今朝起きたら、ものすごーく身体が重くて・・・

珍しく7:30起き。

今日は、マヤ暦でいう「時間をはずした日」だしね。

ここんとこ、夏の暑さにまいってるし、

意外と疲れてるのかもしれないし。

今日は、身体を休める日だ!・・・と。

3週間ぶりのヨガへ行き、身体をストレッチ。

また硬くなっているのを改めて実感した。


午後は、ゆうさんと「時間をはずした日」を

一緒に過ごす約束していたんだけど、

私のワガママで、岩盤浴に行くことにしました。


水前寺にある「天照の癒」さんです。

少し遠いから、年に数回しか行けないけど、

近かったらもっと通ってるなぁ・・・


がっつり汗をかいて、全身ポカポカ

なんだか、頭重感も取れたし、肉体疲労も緩和しました。


今日は、TANDEさんのイベント中

岩盤浴から出てきたら、ちょうどTANDEさんがお出ましでした。




しばらく、作品を見ながらまったりしていました。

ゆるゆるとした時間を過ごし、良い感じの日になりました。

このイベントは、明日までです。

素敵な家具や雑貨があり、楽しいですよ。

16時からTANDEさんも常駐されるので、オーダー家具の相談も出来るようです。

私もまたいろいろオーダーしたいけど・・・

その前に、いっぱい稼がないと・・・ね。
  
タグ :癒し


Posted by おれんじはーと at 23:44Comments(0)癒し

2011年07月24日

おかげさま

いつもひとりですが、今日はお友達のふみひょんさん

草刈りの手伝いに来てくれました。



ふみひょんさんは、自然農の先輩。

草刈りもとっても綺麗で上手です。



草刈りしながら、淡々とお喋りしました。

仕事のこととか、まぁいろいろ・・・とね。


作業後、2人で遅い朝食を取っていたら、

そこへ、ふみひょんさんのご主人(ドラえもんさん)乱入。

正午になるまで、やや深い話をしておりました。

ドラえもんさんは、

教育関係のお仕事をされてたんだなぁ

・・・と思うような一面も垣間見えたり、

思わず大きく納得!・・・と思う様な話が聞けたり、

たのしい「あさげ」のひとときでした。


先週はカシュカシュさん、今週はふみひょんさん

草刈りのお手伝い、本当にありがとうございました。


時々、自分って忘れられた存在じゃ?と思う時がありますが、

そうじゃないんだ、ひとりじゃないんだ・・・って、

また頑張れる気がしました。


感謝の気持ちを忘れてはいかんな・・・と。

いろんな人に支えられて、自分は立っていられるんだな・・・と。
  

Posted by おれんじはーと at 23:53Comments(0)自然農

2011年07月23日

朝活しよう

(←白ゴーヤ)


朝活・・・って、聞いたことありますか?

仕事に行く前に、朝、ちょっと早く起きて、活動すること。

・・・だそうです。


明日の日曜日、農園にて朝活です。

早起きして、草刈りです。(5時~8時くらいの間?)

応援よろしくでーす!

作業後は、何か朝ご飯用意しときます。
  

Posted by おれんじはーと at 06:54Comments(2)自然農

2011年07月22日

最近考えること・・・

あるブロガーさんが、ある商品を売っていて、

自分で何かを作るわけじゃなく、お友達の作ったものを紹介していく人。

あぁ、この人は「売る人」なんだ・・・とふと思った。

この世には、「作る人」「売る人」「買う人」がいます。

詳しく言うと、

「買う人」は、単純に消費者。

定期収入があって、趣味や娯楽、服やアクセサリーに

働いて稼いだお金をつぎ込む人。

「作る人」は、創作・制作・生産だけでなく、

職人さんだったり、アーティストだったり、

講師だったり、先生だったり、カウンセラーだったり・・・も入るかな。

「売る人」は、「作る人」が作ったものや生み出していくものを、

世の中に広めていく人。

自分自身では何も作らないし生まないけど、

常に「作る人」をサポートしつつ、

自分に利益がちゃんと入るように出来る人。

・・・かな。
(ほとんど、私の勝手な解釈なんで、真剣に受けとらないでね)



で、自分はどれかなって、最近考えるようになって・・・。

昔は、たぶん「買う人」だった。

でも、ここ数年は、「作る人」になってると思う。

ただ、「作る」だけで、「売る」のが苦手。

自分を売り込むのが一番苦手。

売り込まないので、誰も私に気づかない。

気づかない人たちを恨むわけにもいかないから、自分を恨む。

あー、もっと上手にアピール出来たらなぁ・・・

でも、苦手なものはどうしても苦手で、どうすることも出来ない。

そこで考えた。。。

「売る人」を見つけること。

きっと、その「売る人」と出会うことが、私の人生を変えるんだと思う。

もちろん、ただ依存するだけではなく、

その「売る人」にも、なんらかの利益がないといけませんよね。

利益を得てる!・・・と感じさせる何かが、私にあれば良いのでしょうね。

あるかなぁ・・・どうかなぁ・・・(だんだん自信が・・・)


今日は、ただのひとり言でした。



関係ないけど、今日、デパ地下で、こんなん見ました。




  

Posted by おれんじはーと at 22:23Comments(4)

2011年07月21日

猫に目薬、アフターフォローは鰹節



いきなり暑くなりました~

グッタリ~~~


随分前に、うちのみゅうちゃんの目汁のことを書きましたが、

相変わらず治りません。


ヒーリングのN先生から教えてもらった「涙液」というものを薬局で買い、

毎日点眼しています。



・・・が、

一度、冷蔵庫で保管していた目薬が、冷た過ぎて・・・


トラウマになってしまいまして・・・

さそうとすると、必死で抵抗します。


でも、こっちも必死です。

全身ホールドして、ド根性でさします!



あんまり可愛そうなんで、

我慢してくれたご褒美として、鰹節をあげることにしました。



心なしか、頑張ってくれてる気がする。。。

しばらく、この「飴とムチ作戦」で行きます。

  

Posted by おれんじはーと at 23:51Comments(0)猫のこと

2011年07月20日

また遊んじゃった



調子に乗って、描いてます・・・野菜の絵。

私って、、、もしかして、才能ある?!  

Posted by おれんじはーと at 19:29Comments(6)

2011年07月19日

マダーボールの赤ちゃん・・・今日はお野菜セット



西瓜のマダーボールです。

ラグビーボールのような楕円形の西瓜ですね。

ちっちゃいうちから形も模様もある。・・・かわいいっ!



私は、趣味で自然農をやっていて、営農ではありませんが、

お野菜セットは、対価をいただいています。

以前は、タダでおすそ分けしていましたが、

それだと、貰う人が迷惑な時もたまにあります。

あげるほうは、相手が喜ぶだろうと思って、沢山あげるんですが、

実は、心の中で「こんなに要らないんだけど・・・」と思われる場合も。。。


だから、私はお金をいただくことにしました。

おままごとみたいなことをしてるなぁ・・・とも思いますが、

お金をいただいて、野菜を準備するのと、タダであげるのでは、

気合いが違います。

それに、野菜さんたちのヤル気も違います。


多種少量でやってるので、大勢の人の元へは行きませんが、

お嫁に行った先で大事にされてることを見聞きすると、

とても感謝の念でいっぱいです。




1セット500円より
  

Posted by おれんじはーと at 23:59Comments(0)自然農

2011年07月18日

ただ描きたくなって・・・



絵手紙・・・急に描いてみたくなって

久しぶりに画材を引っ張り出してきました。

我流なんで、うまく描けませんでしたが、

以前から、野菜を描いてみたかったのですよね。



モデルさんは、こちら。。。

 (米なすの「くろわし」さんです)


絵手紙習おうかなぁ~

誰か得意な人、いませんかね~?
  

Posted by おれんじはーと at 22:13Comments(2)

2011年07月17日

さすが、勝手生り

ここ数日、灼熱の太陽が降り注いでいます。

やっぱり夏ですね~


草の勢いもさることながら、

夏野菜も、いつの間にか出来ていました。

黒瓜・・・

勝手生り(こぼれ種で自生しているもの)が一番凄いです




控えの選手も、今か今かと出番をまっています。




オクラも、ようやく1個目がお目見え。




きゅうりは、じゃんじゃん。

つるむらさき、くうしんさいは夏の定番。

ゴーヤ、ズッキーニは、まだ小さいけど、これからって感じ。



梅雨の毒雨を受け、梅雨明けの猛暑にも負けず、

ひたすら命を全うする、その姿に心打たれます。

自然農は、農薬肥料をしないのは当たり前ですが、

ビニールマルチも、ビニールハウスもしません。

自然が過酷であればあるほど、力強い野菜だけが生き残るのです。

命のエネルギーを感じます。

今日は、野菜さんたちに、「偉いねー」コールをしてきました。

いや、本当に偉いです!!!
  

Posted by おれんじはーと at 23:52Comments(2)自然農

2011年07月15日

できたよ~

ぼちぼち農園のおいしぃハーブティーが出来ました。

梅雨明けしてから、せっせと乾していました。



↑これはブラックミントです

他に、レモングラス・レモンバーム・マロウ・カモミール

をブレンドしています。



数に限りがありますので、お早めに!
  
タグ :ハーブ


Posted by おれんじはーと at 20:35Comments(4)ハーブ

2011年07月14日

大人の文房具屋さん

今日は、ヒーリングの勉強会でしたが、

終わってから、ゆうさんと「ミドリネコ舎」に行ってきました。



雑貨と文房具が置いてあるお店です。


小学生ん時に立ち寄っていた文房具屋さんにタイムスリップしたような・・・

宝探しをしているような・・・

そんな。。。いちいち素敵なお店でした。

ショップのオーナーさん(?)は、明日からドイツだそうです。

買い付け・・・良いなぁ~



今日は、ヒーリングの勉強会で、さんざん泣きました。

N先生に泣かされました。(←人聞き悪いねぇ~)



でも、一皮剥けた?気がします。
  

Posted by おれんじはーと at 23:19Comments(0)

2011年07月12日

大人のお子様ランチ・・・美容カイロ体験

今日は午前中、Pのミーティング

その後、4人で「カフェリズム」でランチ♪



大人のお子様ランチって言うけど、

かなり量が多くって、「大人様ランチ」じゃ???・・・と。

12:30に食べたのに、夕食も要りませんでした。



午後は、同じ合志市に住むお友達のだっくさんとこへ

7/1にプレオープンした「ロワゾーブリュ」

美容カイロと整体のお店です。



看板が可愛いですよね~
(外側のアイアンは手作りだそうですよ~)

3月のイベントの時に整体マッサージを出店されていましたが、

今月からお店をオープンされることになりました。

すごいスピード出世です。

お客として今日はお邪魔しましたが、

いろいろ学ぶことが多かったです。

お友達の頑張りを見ながら、自分も頑張んなきゃって

良い刺激になりました。
  

Posted by おれんじはーと at 23:41Comments(0)

2011年07月11日

出来るだけ自給自足・・・夕方の月



少しずつですが、数種類の野菜が出来てます。

野菜を作るようになって、買い物が減りました。

出来るだけ採れたて野菜を食べて、自給自足をはかりたいです。




バジルの成長も著しい!!

今日は、少し時間があったので(最近、仕事がなくて・・・)

バジルペーストを作りました。



バジルと、にんにくと、オリーブオイルと、塩と、レモン汁

いたってシンプルです。

お友達のゆうさんにも少しおすそ分けしました。

今日はお野菜セットの日です。

ゆうさんと、ブログには書けない話をしつつ、

まだ明るい青空に浮かぶ月を見ていました。


最近落ち込み気味ですが、素敵な月を見て、少し元気になりました。






  

Posted by おれんじはーと at 23:21Comments(2)自然農

2011年07月09日

梅雨明けだ~

今朝は6時から9時過ぎまで、畑で汗を流しました。

10時に家に戻って、シャワー浴びて、朝ご飯。

その後、1時間ほど仮眠。



最近、母が歩行浴に行きはじめたので、私もお伴して午後は七城温泉へ。

でも、私は温泉に入らず「足湯」のほうへ一人で行きました。

母の歩行浴が終わるまで、ロビーで本を読みながら待っています。

家にいるとエアコン入れちゃうので、

日中よけに温泉センターはピッタリですね。

(・・・日中よけって、熊本弁だっけ?)



さて、明日も朝から草取りだー。

バイトさん雇おうかな・・・なんて話もしてましたが、

さすがに賃金払えないし・・・(汗)



なので、2時間草取り手伝ってくれた方!

マッサージを提供します。

フットか背中のアロママッサージ20分か、

サウンドヒーリングかレイキヒーリング30分。


施術は、作業後ではなく、別日になると思いますが、

いちおう、体でお返しします・・・うふっ(←いらん?)

  

Posted by おれんじはーと at 23:32Comments(0)

2011年07月08日

夕方から

朝から4時まで仕事だったので、夕方から畑へ行きました。

草がぼうぼうで・・・畑を見たくない今日この頃。

5時半から7時半まで、約二時間「つゆくさ」と格闘。

汗がボタボタと落ちます。

日中、クーラーの中で過ごしたので、

一日分の汗が一気に出た感じです。


今日は夕焼けがきれいでした。

そろそろ梅雨明けですね・・・


  

Posted by おれんじはーと at 23:18Comments(2)自然農