2011年01月10日

みんなで力を合わせて竹林をきれいに!

冬の仕事は、
ジャングル化した竹林を片づけることです

みんなで力を合わせて竹林をきれいに!
(夏草の中に溺れそうなくらい・・・)

午前中は、草ぼうぼうの中、大人5人で草刈りをして
お昼に合流された親子(3人)と、火をおこして
焼き芋、焼き餅をしました。
まるで「どんどや」ですね

その後、ぜんざい、そしてネパールカレー(タイカレー屋さん持参)
を、焚き火にあたりながら食べました。

みんなで力を合わせて竹林をきれいに!

ぜんざい → みんなで力を合わせて竹林をきれいに!

カレーをちょこんと座って食べるYちゃんとTくん → みんなで力を合わせて竹林をきれいに!


お腹いっぱいになったあと、お昼からお手伝いに来られたMさん(男性)が
チェーンソーや刈払機で、竹を何十本も切ってくれ、
それを午後から、みんなで運び出しました。

この時一番活躍してくれたのが、こともあろうに、就学前の子たちなんです

みんなで力を合わせて竹林をきれいに!
(お姉ちゃんのYちゃん、がまだすがまだす!)

みんなで力を合わせて竹林をきれいに!
(弟のTくんも負けていません、三歳児とは思えない!)


この子たちがいてくれたお陰で、おばちゃんたちはたーいぎゃー助かりました!
おばちゃんたちは、途中からアゴ(掛け声)だけですから・・・ねぇ~

竹林には、笑い声が響き渡り、きつい作業のわりに
肉体は疲れても、精神的にはパワーアップした感じです。


そして、竹林もきれいになりました!!!

みんなで力を合わせて竹林をきれいに!

もう、うちだけの竹林ではなくなりました
みんなの竹林です

みんなの力がひとつになって、作品を作り上げたような感動でした

竹林を愛する人たちのお陰で、
草ぼうぼうの竹やぶも、りっぱな竹林にかわります

ありがとうございました


2月か3月にまた、今日切り倒した竹を燃やします
また焼き芋もして食べましょうね!


タグ :竹林癒し

同じカテゴリー(竹林)の記事画像
竹水
竹林コンサートの軌跡
お初!たけのこ~
竹林コンサートの準備
たけのこ掘りにいらっしゃいませんか?
今年も大盛況・・・竹林コンサート
同じカテゴリー(竹林)の記事
 竹水 (2013-05-14 09:19)
 竹林コンサートの軌跡 (2013-04-03 12:15)
 お初!たけのこ~ (2013-03-25 23:40)
 竹林コンサートの準備 (2013-01-13 23:18)
 竹林作業とどんどやのお知らせ (2013-01-05 14:05)
 たけのこ掘りにいらっしゃいませんか? (2012-04-13 17:34)

Posted by おれんじはーと at 23:42│Comments(4)竹林
この記事へのコメント
おれんじはーと様
今日は突然お邪魔してすみませんでした
かなり楽しかったです
体を動かし、美味しい物をたくさんいただいて大満足の二人は、帰りの車で爆睡帰宅後は土産話しに花が咲いてました次回は家族全員で参加させてください
ありがとうございました
Posted by かぁちゃん at 2011年01月11日 00:04
かぁちゃんさん

昨日は、お手伝い本当にありがとうございました!
2人とも可愛いし、働きもんだし、
見ているだけで幸せな気持ちになりました。
今度はぜひご家族全員でいらしてください!!
ちずくちゃんから連絡あると思います(笑)

かぁちゃんさんは、本当に「かぁちゃん」と呼ばれてるんですね~
それも可愛かった~~~
Posted by おれんじはーと at 2011年01月11日 16:21
昨年10月から母の体調が悪く埼玉へ行ったりきたりで、正月も病院詣で、昨日かえって来ました
綿の種有難うございました
草刈、竹きりたくさんの手があってうらやましいですね
一人でどうやって維持していこうかと思案中ですが
無理はせず、やれないことは手放すことも必要かと考えています
Posted by キリコです at 2011年01月12日 20:56
キリコさん

コメントありがとうございます
お母様の看病で埼玉に行かれていたんですね。
やはり、行ったり来たりはたいへんですよね・・・

竹林の草刈り竹切り作業、皆さん喜んでされていて本当に有難いです。
たぶん、仕事とか労働って意識じゃないからだと思います。

熊本弁で「できたしこ」・・・これが一番ですね。
少し暖かくなったら、「援農」しあいながら楽しく自然農しましょうね~
Posted by おれんじはーとおれんじはーと at 2011年01月13日 23:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。